本文へ移動
文章2
トップページ
|
企業情報
|
取り扱い製品
|
導入事例
|
スタッフ紹介
|
お問い合わせ
代表取締役 社長
片山 昭
代
表者挨
拶
少子高齢化に伴う人口減少で地方都市は疲弊しています。労働人口の減少はひいては消費人口の減少にも繋がります。また、働き方改革も求められています。
そのような厳しい現状を認識し、周囲に先駆けて変化していく所存であります。数歩先を進むのは難しいとしても、ITを駆使して半歩先を進めるような企業になりたいと思っています。
そして我々の実践を通して地域の活性化に貢献できる企業を目指します。
皆様と一緒に変革して行きたいと思っていますので、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
1歩先行く提案。
時代の流れに
負けない会社となる。
経営理念
一、 お客様第一主義に徹する
二、 夢と働きがいのある会社運営をする
三、 適正な利益をあげその還元をする
四、 限りなき挑戦を行う
取締役 副社長
越智 大輔
今治の、この業界を引っ張って行く!!
私は「お客さまとの関りを大切にする」をテーマに、二十余年この業界に
携わってきました。急速に変化していく社会の中で、希薄になりがちな
忘れかけている大切なことを追求していきます。
営業部 課長
川上 秀善
ITの知識と経験は誰にも負けない。
入社して20年余り・・・納品したパソコン2,000台以上!!
すべての「経験」が「知識」となり、私の「武器」となりました。
長年のお客さまとの関わり合いの中で私は「成長」することが出来ました。
育てていただいた恩返しの意味を含め、私は「お客様第一主義」に徹します。
ITのことでお困りの際は、私にお任せください。
営業部 課長
東予営業所
所長
平井 忠久
複合機販売実績No1!
西条地区のオフィスソリューション、
私にお任せください。
平成25年に東予営業所を開設以来、西条地区の皆様に可愛がっていただき
ケーオー商事、私自身、共に成長する事ができました。
これからも皆様のお役に立てるよう、オフィスソリューションのプロとして
精進しますのでよろしくお願いします。
西条市内を疾風の如く駆け回っておりますので、
お気軽にお声掛けください。
営業部 リーダー
田岡 正裕
親切・丁寧を極める。
私は高校卒業までで、父の仕事の関係で転校を4回経験しています。
その中で「人を良く観て・興味を持つ」ということが自然と身に付きました。
今の仕事に置いても、「人を観て」、「人を知る」ことを大事にしています。
相手のことを本当に理解した上で、本当に必要なモノを提案したい。
それを当たり前として、きちんとこなす。
誰にでもできそうなこと。だからこそミスが許されない。
小さなことですが、私はそれに真剣に向き合い『親切・丁寧を極める』をテーマにお客さまとの距離を縮めて行きたいと考えています。
営業
企画室 室長
施工管理技士
古田 雄宇
革新的なアイデアで0から1
を作る。
時代の移り変わりが早い現代。会社にとって残しておきたい事と、変わらなければならない事の選択に迫られることが多々あります。
そんな時、何ら
かの形でお客さまの力になり、頼られる存在でありたいと思っています。
変わることが「0」や「マイナス」ではなく、「1」になり「プラス」に出来る提案をすることが
私の使命です。
「物売り」から「コンシェルジュ」へ進化すること。
お客さまにとってケーオー商事が一番身近な存在になれるよう私は努力し続けます。
営業部
係
長
村上
伸二
建築・土木業界のことなら、
私にお任せください!!
大
学を卒業してから、この業界一筋23年。
私は、その中で特に、建築・土木業界の方々との関わりを持たせていただくことが多く、様々なことを学ばせていただきました。
学ばせていただいたことが、今の私の強みとなり、営業スタイルの基盤となっております。
OA機器だけではなく、積算、工程管理、安全管理等のソフト、
また測量機の販売やメンテナンスなど幅広い提案をし、
「本当」に、お客様に必要とされるよう、日々努力してまいります。
営業部
主任
東予営業所
野村 大輔
関わるすべての人を笑顔にしたい!!
人を笑顔にしたい。その気持ちが私の「原動力」です。
小さい頃から人を喜ばせることが大好きでした。
それは大人になった今でも変わりません。
時代に沿った考えや、十人十色、多種多様な考えがありますが、
「
人を笑顔にする」という私の原点は曲げず、
1人でも多くの人を笑顔にして行きたいです。
そのために私は今日も走り回ります。
施工管理技士
サービスエンジニア
池田 浩平
デジタル化が、
苦手ではなく得意になって欲しい。
近年、すごい勢いで情報化が進み、
「VR」、「ドローン」、「IoT」、「AI」、「ロボット」など
昔、想像でしかなかったものが実在するようになりました。企業の中でもそれらを実際に取り入れることも多くなり、より一層システム化が重要視される時代になってきました。今やパソコンが必須とも言える時代だからこそ、私たちがデジタル化を楽しめるようお手伝いさせていただきたいと思っています
。パソコンのサポートは私にお任せください。